便秘といえば、女性ってイメージありませんか?
実際に、日本では女性の50%以上が便秘に悩んでいると言われています。
男性よりも女性の方が便秘になりやすいと言われるのは、第一に、腹筋が女性の方が弱いからです。
筋力が弱いため、胃や腸などの消化器官を内蔵で支えられず、下がってしまって、大腸を圧迫している場合があるのです。
大腸が圧迫され続けると、大腸の動きが鈍くなります。そうすると、いざ便意をもよおしても排泄しようとする力が弱まってしまうので、便が体内にたまりがちになってしまうのです。
更に、月経も便秘に大きく関係しています。女性は月経前に黄体ホルモンと呼ばれる女性ホルモンが分泌されます。
この黄体ホルモンは子宮の動きを調節する役目があるのですが、大腸の動きを鈍らせる作用もあるのです。
生理前に便秘がちだな、という方はこの黄体ホルモンが原因といえるでしょう。