便秘の改善にはヨーグルトがいいと聞いたことはありませんか?
その理由は、ヨーグルトに含まれている乳酸菌やビフィズス菌のためです。
乳酸菌やビフィズス菌は、腸の中にいる善玉菌の一種です。
人の大腸の中には、大きく分けて悪玉菌と善玉菌の2種類の菌がいます。
便秘の原因となってしまうのは悪玉菌です。
善玉菌は、腸内の環境を整えて、便秘を改善してくれることがあるのです。
しかしヨーグルトや乳酸菌サプリなどに含まれている善玉菌は、口に入れて消化器官を通っていくうちに殆ど死滅してしまう場合が多いです。
だから生きた状態で、腸にまで届く乳酸菌やビフィズス菌の食品も話題になっていますよね。
では、死滅した乳酸菌やビフィズス菌は摂取しても意味がないのでしょうか。答えはノーです。
人に対する臨床実験や、マウスに死滅した乳酸菌を与えた実験でも、寿命が延びたり、便の中に含まれる悪玉菌が減少したりと、効果的な結果を出しています。
つまり、ヨーグルトなどで摂取した乳酸菌やビフィズス菌が、体内で生きていても死んでいても効果は変わらないのです。
乳酸菌が発生させる多くの物質が体内環境にいい影響を与えているのです。